ボート基本操船法 基本的にグループでの貸し切り開催で行います 

 

パドルボート(アキレス8人乗)を使用した河川救助と動流域における実施訓練を開催します。専門的に活動される消防関係者・河川救助の関連する指導者向けの訓練です。
ボート使用した救助に関するの留意点・安全に要救助者へアプローチする為の基本操船法など参加者のスキルに合わせ 伝えます。主にパドルボート(アキレス製)を使用した河川における、ボートの操船技術を習得するトレーニングです。※専門的に活動される消防関係者・河川救助に関連する指導者向けの訓練。ボートを使用した救助に関する留意点、安全に要救助者へアプローチする為の手段として用います。参加者のスキルに合わせ訓練を進行させていきます。又、関連したスローバックを用いた救助、ベーシックスイムなど要望に合わせ行います

ボートレスキューとは?

船外機付きボート等での搬出が難しいと判断される場合、一般的に用いられるのが、パドルボートです、しかし多くの場合、流水河川での実施訓練は少ないが為に必要以上安全に配慮するのは当然である、より困難な状況下での訓練と経験の場としてプログラムの開催を行っています。ボートを利用した利便性の高い救助方法などを紹介していきます。まずは基本的な「漕ぐ」「流れを読む」「ボートと流れの反応の理解」を体験下さい。ボートレスキューとはこういったものです。

基本操船法講習を受ける意義

近年頻発する風水害の被害が増加している中、我が国でも毎年、豪雨による被害が後を絶たない。増水、内水氾濫時の救助、捜索等、ボートを使用する頻度も増えています、様々な事案に対応する為、流水河川におけるボート操船技術の向上は必要不可欠、欧米ではボートを使用した救助活動の有効性は実証されています。
現状よりも「安全」にそして「技術の向上」を促進する為に当プログラムをご利用下さい。

講習内容については、こちらをご覧ください。

 

 

最終更新日 2008年02月01日